執筆者 サイトアーキテクト | 3月 21, 2022
デザインツールのFigmaはwebデザインの為に開発されたツールで、料金無料で利用を始められるのが特徴です。Figmaが得意としているのはUIデザインで、プロトタイプの作成に向いているといえるでしょう。...
執筆者 サイトアーキテクト | 2月 9, 2022
デザインツールは種類が多く、UIデザインを作るツールも進化しています。Sketchは根強い人気を誇るツールで、様々な特徴を持ちます。他のツールに比べて使いやすく、シンプルなインターフェースは多くのユーザーに支持されています。...
執筆者 サイトアーキテクト | 11月 30, 2021
Adobe社のIllustratorは有料のグラフィックデザインソフトです。webデザイナーとして活躍をお考えの方には必見のツールで、デッサンや図面にも使用が可能です。実際にどのようなことが出来るのがご紹介します。...
執筆者 サイトアーキテクト | 11月 8, 2021
デザインツール:AdobeXDは、アドビが提供しているWebサイトやモバイルアプリのUI/UXのデザインからユーザーが利用するための施策品(プロトタイプ)を作ることがソフトウェアです。PhotoshopやIllustratorほどのハイクオリティなものは作れないものの、ベースのフレームやカンプレベルのものを作ることができます。...
執筆者 サイトアーキテクト | 9月 12, 2021
グラフィックデザインソフトといえばAdobeが有名ですが、PhotoshopやIllustratorにInDesignなど、定番を無料で使い始めることができます。従来は高額でプロでないと手が出ないイメージでしたが、現在は間口を広げる為に、無料提供でハードルを下げています。グラフィックデザイナーに必須のDimensionも使えますから、興味を持ったら使ってみることをおすすめします。...
執筆者 サイトアーキテクト | 4月 1, 2021
webデザインツールには様々な種類がありますが、独学で習得するためのwebデザイン入門ソフトといえばillustratorです。文字通りイラストを描くためのものですが、パスを使ったベジェ曲線なので拡大しても劣化しません。初心者でも、美しく綺麗な曲線が描けます。 ...